dEAcOn

名古屋大学大学院

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

最低限の生活と障がい

私は開発途上国における障がい児の教育について研究している。 近年では障がいというと発達障がいや知的障がいから目が見えない、耳が聞こえないといった視覚障がいや聴覚障がい、身体障がいと多岐にわたる。 障がい者は見た目やぎこちなさより差別や偏見と…

エルサレムの帰属問題

エルサレムという地域は現在でも宗教的な対立が混在し、「エルサレムの旧市街とその城壁」として世界文化遺産に登録されているが、遺産保有国は唯一実在しないエルサレムとなっている。なお、パレスチナとイスラエルの紛争に加え、急激な都市開発の進行、観…

アフガニスタンとその復興へ

私は大学院生であり指導教員が長い間アフガニスタンにいたことからアフガニスタンに興味をもった。 教授曰く、裕福な家庭はロバの数が多いと貴重な話が聞くことができた。アフガニスタンは外国人が安心して利用できる病院がほとんどなく、また後発開発途上国…

統合失調症を患ったナッシュ/ビューティフルマインド

ジョンナッシュは映画「ビューティフル・マインド」にて統合失調症との闘病を含めた彼の生い立ちについて記されている。統合失調症とは思考、知覚、感情、言語、自己の感覚、及び行動における他者との歪みによって特徴づけられる症状をもつ精神障害で、約100…

ハラスメント

セクシャル・ハラスメント(セクハラ)やパワー・ハラスメント(パワハラ)、モラル・ハラスメント(モラハラ)、マタニティ・ハラスメント(マタハラ)、スモーク・ハラスメント(スモハラ)、アカデミックハラスメント、逆ハラといったハラスメントが存在…

給食無償化とコロナ

給食がいつどのようにはじまったかは定かではなく、諸説あるわけだが18世紀に、ドイツのミュンヘンで貴族が貧困児童に食事を与えたことがきっかけであるといわれている。日本でも貧困児童を対象に供給されたのがはじまりと言われている。学校給食が大阪市立…